2009年05月04日
僕の短いGW。とやの沢。
5月1日から一泊で道志村のとやの沢オートキャンプ場に行ってきました。
天候はこれでもかってくらいの快晴。メンバーはうちの相方と小学校からの友達と三人で。
なんだかんだやってて着いたの2時くらい。
管理棟で受付をしてるとおばあちゃんが芋くれた。
まずは設営、いつもダラダラやって気付いたら2時間とか経ってて後悔するから、
今回はきっちり時間を計って、しゃきしゃきやってみた。
サイトは26番でした。沢まで歩いていける2台分のサイトでした。
今日はロゴスの激安テント。カイトに3人はきついもんね。
一応コールマンのスクリーンタープと連結してみた。うーん、いまいち。
設営は50分で終了。思ったよりは早かった。でもまだまだ。次は30分目標だな。
時間に余裕があったんで遊ぶ。
まずはキャッチボール。

何年ぶりだろう。すぐに肩が痛くなった。もうちょっとやりたかったけど、次なる誘惑が。

ニジマス釣り。一匹300円。おじさんが釣れるまで指導してくれる。
餌とられまくりながら7~8テイクで釣れた。上の写真はその瞬間。
これから食べられるニジマス君の生前の姿が写されております。
で、おじさんがカミソリで内臓出してくれて串打ってくれました。
なんかちょっとかわいそう。でもこれがなかなかの美味でした。
そうそう、今回初出勤になった道具がこれ。
ユニのファイアグリル。まだすごいピカピカ。使うのがもったいない。でもそんなこと言ってたら何にもできません。
これが次の日にどうなるかというと・・・タイムスリップ!
これでも、金タワシでゴシゴシやったあとです。
これってみなさんどうしてるんですかねぇ。水で洗ったりするもんでしょうか?
使ってる方何かいい情報ありましたら教えてください。
で炭をおこしたら夕食です。献立は定番のBBQです。
ファイアグリルも使ってみました。奥はブリカマを焼いてます。脂がのってて美味かった。
それにしてもキャンプのご飯ってなんて美味しいのだろう。
ただ肉を焼いて塩振っただけなのに何でこんなに美味しいのだろう。
そしてそんな風に感じるのはやっぱり肉なんだよね。おしゃれなメニューもいいけど、
肉を食べると、心から幸せみたいなのが湧いてきて、それを体全体で感じることができる。
「あ~うまいっ!!!!」ってね。
動物を捕まえてきて外で焼いて食べる、それが太古の昔からの人間の姿。
俺のDNAが感動してるんだろうな。大袈裟だけど最初のひとくちは少し涙出そうになったし(笑)
そんなこんなで、川の音の中、虫とたくさんの話が飛び交いながら、夜はふけていったのです。
BGMはフライドプライドで。
12時就寝、おやすみなさい。本当に楽しかった。こんな日がまたくればいいな。
次の日のレポはまた次回。
この記事へのコメント
こんちは!!(^^)!
同じ日に行きましたね!ニアミスしてる?
マスまじうまそう!(^^)v
焚き火台ですが、うちは灰を小さな缶に移し、後は軽く手洗い程度ですよ(^-^)
どうせ汚れる物ですし、適当に管理してます。
先ほどレポ完了しましたので、いらしてください!
では(*^^)v
同じ日に行きましたね!ニアミスしてる?
マスまじうまそう!(^^)v
焚き火台ですが、うちは灰を小さな缶に移し、後は軽く手洗い程度ですよ(^-^)
どうせ汚れる物ですし、適当に管理してます。
先ほどレポ完了しましたので、いらしてください!
では(*^^)v
Posted by kiwinz
at 2009年05月05日 10:30

こんにちはー^^
みんなGW=道志が多いですね~。いいなー。シオエリも道志行きたかった(笑)
ニジマスいいですね~。シオエリなら自分でさばいちゃいます。
焚き火台ですが、我が家の場合
ロゴスのBBQグリルは、後での洗いが楽になるように、事前に炭を入れる前に「BBQ用のアルミホイル」を周りに引いてからBBQしています(几帳面な旦那の仕事ですが。。。)お肉の脂とかって結構頑固ですよね。強烈な洗剤も使いたくないので・・・
終わってからも「アルミホイルのまま」炭捨て場に持って行き、炭だけ捨てて、ささっと水洗いして収納します。
焚き火専用の「コールマンのファイヤー」君も、下にアルミを引いて焚き火しています。
やっぱりそっちも軽く水洗いして汚れを落として収納していますね★でもユウヤさんのファイヤーグリルも赤茶色にいい感じに変色していますね^^v素敵ですよ♪
続きのレポも楽しみにしています(o´艸`)
みんなGW=道志が多いですね~。いいなー。シオエリも道志行きたかった(笑)
ニジマスいいですね~。シオエリなら自分でさばいちゃいます。
焚き火台ですが、我が家の場合
ロゴスのBBQグリルは、後での洗いが楽になるように、事前に炭を入れる前に「BBQ用のアルミホイル」を周りに引いてからBBQしています(几帳面な旦那の仕事ですが。。。)お肉の脂とかって結構頑固ですよね。強烈な洗剤も使いたくないので・・・
終わってからも「アルミホイルのまま」炭捨て場に持って行き、炭だけ捨てて、ささっと水洗いして収納します。
焚き火専用の「コールマンのファイヤー」君も、下にアルミを引いて焚き火しています。
やっぱりそっちも軽く水洗いして汚れを落として収納していますね★でもユウヤさんのファイヤーグリルも赤茶色にいい感じに変色していますね^^v素敵ですよ♪
続きのレポも楽しみにしています(o´艸`)
Posted by シオエリ
at 2009年05月06日 17:16

kiwinzさん、どうも♪
ほんとニアミスですね。道志みちですれ違ってるかも(^^)
ニジマスは初めて食べたんですが、美味しかったです!
焚き火台情報ありがとうございます。
確かにこういうのはどうせ汚れるんで気にしてちゃキリないですよね。
ありがとうございます。次はkiwinzさんおすすめのナラでファイヤーだ!
ほんとニアミスですね。道志みちですれ違ってるかも(^^)
ニジマスは初めて食べたんですが、美味しかったです!
焚き火台情報ありがとうございます。
確かにこういうのはどうせ汚れるんで気にしてちゃキリないですよね。
ありがとうございます。次はkiwinzさんおすすめのナラでファイヤーだ!
Posted by ユウヤ
at 2009年05月06日 19:15

シオエリさん♪
道志いいっすよ~。
今回のキャンプ場なんか評判通り星五つです☆
去年から道志にはかなりはまってて、
今年は今のとこ月2くらいで出没してます。今年は道志村、極めるつもりです(笑)
アルミホイルかぁ、気付かなかった♪
今度まねさせてもらいます☆
最後にひとつ、
素敵なのは、いい感じに変色したファイアグリル?
それともファイアグリルをいい感じに変色させたユウヤさん??
これ重要ですよ(爆)
道志いいっすよ~。
今回のキャンプ場なんか評判通り星五つです☆
去年から道志にはかなりはまってて、
今年は今のとこ月2くらいで出没してます。今年は道志村、極めるつもりです(笑)
アルミホイルかぁ、気付かなかった♪
今度まねさせてもらいます☆
最後にひとつ、
素敵なのは、いい感じに変色したファイアグリル?
それともファイアグリルをいい感じに変色させたユウヤさん??
これ重要ですよ(爆)
Posted by ユウヤ
at 2009年05月06日 19:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。